グローバルWi-Fiの大きさはどの位?韓国旅行でのリアルレビュー

グローバルWi-Fiの大きさはどの位?韓国旅行でのリアルレビュー 韓国旅行
本記事はプロモーションが含まれています
この記事を書いた人
ⓎⓊⓀⒾ

当サイトは、渡韓歴50回以上・韓国語学習歴20年の運営者が、韓国旅行に役立つ情報をお届けしています。ホテル、観光、航空券、お土産情報まで幅広くカバー。皆さんの旅がもっと楽しくなるお手伝いができれば幸いです。記事が役に立ったら、ぜひSNSやお友達にシェアしてもらえると嬉しいです♪

韓国旅行の際、インターネットの環境をどうするか悩みますよね。

グローバルWiFiをレンタルしてみたいけれど、実際の大きさはどれくらい?」「観光中に荷物になるのは避けたい…」と、デバイスの携帯性について心配している方も多いのではないでしょうか。

特に韓国旅行は、カフェ巡りやショッピング、街歩きなど、アクティブに動くことが多いですから、荷物はできるだけコンパクトにまとめたいものです。

そこでこの記事では、私が実際に韓国旅行で使った経験をもとに、公式スペックからリアルな使用感などを解説していきます。

記事のポイント
  • グローバルWiFiのサイズと重さの公式スペック
  • 実際に持ち運んだ時のリアルな携帯性
  • イモトのWiFiなど他社との大きさ比較
  • あなたの旅行スタイルに合うWi-Fiの選び方

グローバルWi-Fiの大きさ:公式スペック

グローバルWi-Fiの大きさ:公式スペック
筆者
  • 付属品は?ポーチの中身を解説
  • 実際の口コミ・邪魔になる?
  • 携帯性は?ポケットに入るか
  • バッテリー容量と重さ
  • 充電方法とケーブルの種類
  • 変換プラグは付属する?

付属品は?ポーチの中身を解説

グローバルWi-Fiの大きさ付属品は?ポーチの中身を解説
筆者

まず知っておいていただきたいのは、レンタルする際に受け取るのは「Wi-Fiルーター本体だけ」ではない、ということです。

グローバルWiFiは、これらが一式まとめて入った専用ポーチで提供されます。

【レンタルセットの基本的な中身】
・専用ポーチ
・Wi-Fiルーター本体
・充電用ACアダプター
・充電用USBケーブル
・変換電源プラグ(韓国用SEタイプ)
・取扱説明書

ポーチ自体の大きさは、私の感覚だと「お化粧ポーチ」くらい。ルーター本体はスリムでも、付属品が加わるので、ポーチの中ではそれなりのスペースを占めることになり、重さもあります。

実際の口コミ・邪魔になる?

スペックの数字だけでは分からないのが、実際の使用感ですよね。「邪魔になるかどうか」は、旅行スタイルによって意見が分かれるところです。

肯定的な意見としては、「スマートフォンより少し小さく薄いので、バッグに入れても気にならなかった」という声が多いです。

【実際に使ってみた感想】
私の場合、韓国現地に着いたら、まず専用ポーチはホテルに置いておきます。

そして、外に出かける時はルーター本体と、充電用ACアダプター、充電用USBケーブルをバッグに入れて持ち歩いていました。

正直なところ、「重すぎる」ということはありませんが、それでもスマートフォン一台分以上の、それなりに存在感のある重さになります。荷物を最小限にしたい方にとっては、この点が少しネックになるかもしれませんね。

携帯性は?ポケットに入るか

では、本体を直接ポケットに入れて持ち運べるのでしょうか?

男性用のジーンズの後ろポケットや、アウターの大きめなポケットであれば入ります。

ただし、感覚としてはスマートフォンを入れているような「かさばる感じ」は否めません。特に座ったり立ったりする時に圧迫感がありますし、落下の危険も高まります。

女性用の服のポケットは浅いことが多いので、入らないか、入っても不安定になる可能性が高いです。

筆者
筆者

ポケットに入れるのはあまり現実的ではありません。やはりショルダーバッグやリュックのポケットなど、カバンに入れて持ち運ぶのが基本スタイルになります。

バッテリー容量と重さ

グローバルWi-Fiの大きさバッテリー容量と重さ
GLOBAL-WiFi

Wi-Fiルーターの重さは、約190g(スマートフォン1台分と同じくらいの重さ)。

バッテリー容量は、5,400mAhという大容量バッテリーを搭載しており、連続通信時間が約11~12時間と長持ちします。

このため、朝ホテルで満充電にしておけば、日中の観光で地図アプリやSNSを使っても、途中でバッテリー切れになる心配は少ないです。

【注意】モバイルバッテリーの機内持ち込み制限
モバイルバッテリー(オプションで借りるものやご自身で持参するもの)は、航空法により「預け荷物(スーツケース)」に入れることは禁止されており、必ず「機内持ち込み手荷物」として機内に持ち込む必要があります。

また、航空会社によっては「お1人様2個まで」といった個数制限が設けられている場合があります。この個数にはご自身で持っているものも合算されますので、レンタルする際は合計個数に十分ご注意ください。
>>韓国系航空会社モバイルバッテリー持ち込みの最新ルールと注意点

充電方法とケーブルの種類

充電方法はとても簡単です。付属のACアダプターとUSBケーブルを使って、ホテルのコンセントから充電します。

最近のモデルでは、充電ケーブルの差込口がUSB Type-Cが主流になっています。これは多くのAndroidスマートフォンや最新のiPad、PCなどと同じ規格なので、使い回しが利く場合もあって便利ですね。

筆者
筆者

韓国旅行中は、日中フルでWi-Fiを使うことが多いです。ホテルに戻ったら、スマホと一緒にWi-Fiルーターも必ず充電しましょう。朝起きたらバッテリー切れ…というのが一番悲しいですからね。

変換プラグは付属する?

グローバルWi-Fiの大きさ変換プラグは付属する?
GLOBAL-WiFi

これはグローバルWiFiのとても嬉しいポイントですが、韓国のコンセント形状(SEタイプ)に対応した変換プラグが、無料で1つ付属しています。

このため、Wi-Fiルーターを充電するためだけに、別途で変換プラグを購入したり持参したりする必要はありません。

ただし、付属するプラグは1個だけです。そのため、Wi-Fiを充電している間は、他の日本の電化製品(スマホの充電器、ヘアアイロンなど)を同時に充電できません。

複数の機器を同時に使いたい場合は、ご自身でも別途マルチ変換プラグや、タコ足配線(電源タップ)を持っていくことを強くおすすめします。

韓国旅行の持ち物については、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。
>>韓国旅行はこれがあれば安心!持ち物の必需品と便利アイテム一覧

他社比較でわかるグローバルWi-Fiの大きさ

他社比較でわかるグローバルWi-Fiの大きさ
筆者
  • イモトのWiFiとの比較
  • WiFiBOXとの比較
  • 簡単な接続方法を解説
  • 何台まで同時接続できる?
  • 繋がらない時の対処法
  • 安心補償パックは必要?

イモトのWiFiとの比較

グローバルWi-Fiの大きさイモトのWiFiとの比較
イモトのWiFi

携帯性を重視する方がよく比較するのが「イモトのWiFi」です。

イモトのWiFiの代表的なモデルは、グローバルWiFiよりも一回り小さく軽いのが特徴です。中には107gや、なんと75gといった超軽量モデルも存在します。

「絶対的な軽さとコンパクトさ」を追求するなら、イモトのWiFiが魅力的です。

ただし、バッテリーの連続通信時間が5〜9時間程度と、グローバルWiFiの現行機種に比べて短くなる傾向があります。

WiFiBOXとの比較

グローバルWi-Fiの大きさWiFiBOXとの比較
WiFiBOX

最近、急速に人気が出ているのが「WiFiBOX」です。

WiFiBOXの大きさ(142 x 72 x 17 mm / 186g)は、実はグローバルWiFiのモデルとそれほど変わりません。

最大の特徴は、本体にモバイルバッテリー機能と3種類の充電ケーブル(USB-C, micro USB, Lightning)が内蔵されている点です。

つまり、これ一台で「Wi-Fiルーター」「モバイルバッテリー」「スマホ用充電ケーブル」の3役をこなしてくれます。

Wi-Fiルーターとモバイルバッテリーを別々に持ち運ぶ手間や、ケーブルが絡まる煩わしさから解放されるのは、大きなメリットと言えます。

筆者
筆者

どのサービスも一長一短ですよね。私の選び方は以下の通りです。

  • グローバルWiFi: バッテリー持ちと通信の安定性重視。グループ利用にも◎。
  • イモトのWiFi: 1gでも荷物を軽くしたいミニマリスト向け。
  • WiFiBOX: 荷物をシンプルにまとめたい効率重視派。ケーブル忘れの心配ゼロ。

簡単な接続方法を解説

「海外のWi-Fiって接続が難しそう…」

と心配される方もいますが、実際はとっても簡単です。

  1. Wi-Fiルーター本体の電源を入れます。
  2. スマートフォンを機内モードにします。
  3. スマートフォンでWi-Fi設定画面を開きます。
  4. ルーター本体の裏側や画面に表示されている「SSID(ネットワーク名)」と同じものをリストから選びます。
  5. 同じく本体に記載されている「パスワード(PASSやKeyなど)」を入力します。

これだけで接続完了です。一度接続すれば、自動で繋がることがほとんどです。

何台まで同時接続できる?

グローバルWi-Fiでは、スマートフォン最大5台まで接続できます。

友人や家族とのグループ旅行でも、基本的にWi-Fiが1つあれば全員でシェアできます。

PCやタブレットなど、複数のデバイスを持ち込む方でも安心ですね。ただし、同時接続台数が増えるほど、通信速度が分散されたり、バッテリーの消費が早くなったりする点は覚えておきましょう。

参考
グローバルWi-Fiの大きさ何台まで同時接続できる?
筆者

私も以前、3人で韓国旅行に行った際、グローバルWi-Fiの5Gプランを3日間レンタルしました。安心補償パックなども含めて、3人で合計6,132円(一人あたり約2,044円)でした。

3人同時に地図アプリやお店の検索を使っても、接続は非常にスムーズで、旅行中はとぎれることなく快適にインターネットが使えました。グループ旅行には本当におすすめです。

繋がらない時の対処法

韓国、特にソウル市内は通信環境が良いので、Wi-Fiが繋がらなくて困ることは滅多にありません。

それでも「あれ?」っと思った時は、慌てずに以下を試してみてください。

  1. Wi-Fiルーターを再起動する:これが一番効果的です。ほとんどの不具合は再起動で直ります。
  2. 場所を少し移動する:地下鉄の深いホームや、ビルの奥まった場所、山間部などでは一時的に電波が弱くなることがあります。少し場所を変えてみてください。
  3. スマートフォンのWi-Fi設定を一度オフ→オンする:ルーター側ではなく、スマホ側に原因がある場合もあります。

最終手段はサポートデスクへ
何を試してもダメな場合は、空港やホテルのフリーWi-Fiなどを使って、グローバルWiFiのサポートデスク(LINEや電話)に連絡しましょう。万が一に備え、サポートデスクの連絡先はスクリーンショットなどで控えておくと安心です。

安心補償パックは必要?

グローバルWi-Fiの大きさ安心補償パックは必要?
GLOBAL-WiFi

レンタルを申し込む際、「安心補償パック」に加入するかどうか悩む方も多いと思います。

壊したり失くしたりしない自信があるし、入らなくてもイイかな…

と考えるお気持ちもよく分かります。

ですが、私の経験からは、加入しておくことをおすすめします

海外旅行中は、慣れない環境で移動も多く、どうしても「うっかり」が起こりやすくなります。

万が一、ルーター本体や付属品を破損・紛失してしまった場合、高額な弁済金を請求されるケースがありますが、補償パックに入っておけば、その負担が免除または大幅に減額されます。

筆者
筆者

実は私自身、この補償パックに助けられた経験があるからです。

以前、仁川空港で飛行機を待つ間にグローバルWi-Fiの変換プラグを使っていたのですが、そのままうっかり空港のコンセントに差しっぱなしにしてきてしまったのです…。(日本に帰国して、返却する時にポーチに無いことに気づきました)

付属品の紛失は通常、追加料金が発生しますが、この時は安心補償パックに入っていたので、紛失の追加料金はゼロで済みました。本当に助かりましたし、「入っておいて良かった!」と思いました。

安心補償パックは550円からなので、数百円の保険料を節約するよりも、万が一のトラブルに備えて、安心して旅行を楽しむための「お守り」として加入しておくことをおすすめします。

GOLOBAL WiFi

グローバルWiFiの大きさに関するよくある質問(FAQ)

Q1. 結局、グローバルWiFiは重いですか?

A. 主力モデルで約190gです。これは、だいたいスマートフォン1台分と同じくらいの重さだとイメージしていただくと分かりやすいです。耐えられないほどの重さではありません。

Q2. 荷物を減らしたいなら、eSIMとポケットWi-Fiどっちが良いですか?

A. 「物理的な大きさ」という観点だけで言えば、スマホ本体に内蔵できるeSIMが最強です。

ただ、eSIMは「対応していない機種もある」「複数人でシェアできない」「PCやタブレットも繋ぎたい」といったときにデメリットもあります。一方、ポケットWi-Fiは機器が増える代わりに、電源を入れるだけで使え、複数人・複数台でシェアできるのが強みです。ご自身の使い方に合わせて選ぶのがおすすめです。

Q3. 韓国はフリーWi-Fiが多いと聞きますが、Wi-Fiレンタルは必要ですか?

A. 私の経験上、Wi-Fiレンタルは必要です。

確かにカフェやホテルにはフリーWi-Fiがありますが、移動中や路上では使えません。韓国旅行では、地図アプリ(NAVERマップなど)での経路検索、翻訳アプリ、お店の検索、カカオタクシーの手配など、「今すぐネットを使いたい!」という場面が多いです。フリーWi-Fiを探す時間を考えたら、常時接続できる環境を確保しておくのが断然効率的です。

Q4. 4G(高速)と5G(超高速)のどちらを選べば良いですか?

A. 両方借りたことがありますが、補償パックを入れて3日間のレンタルで5Gは6,132円、4Gは同じ条件で5,081円でした。「4Gプラン」でも十分快適です。地図やLINE、SNSの閲覧なら全く問題ありません。

「5Gプラン」がおすすめなのは、高画質の動画を頻繁にアップロードする方、インスタライブなどを配信したい方、仕事で大容量データを扱う方におすすめです。

まとめ:グローバルWi-Fiの大きさについて

グローバルWiFiの大きさは、「標準的なスマートフォン1台分+付属品(お化粧ポーチくらいの大きさ)」とイメージしておくとよいでしょう。

グローバルWiFiは、「十分なバッテリー持続時間」「安定した通信性能」「グループ利用への対応力」という点で、バランスが取れていると思います。

これらの特徴を理解した上で、レンタルを検討してみてください。快適なインターネット環境を確保して、素敵な韓国旅行の思い出をたくさん作ってくださいね!

▼韓国旅行のWi-Fi予約はこちらから▼

GOLOBAL WiFi

私も利用しているグローバルWiFiは、空港での受け取り・返却がスムーズでおすすめです。
>>グローバルWiFiの公式サイトでプランをチェックする

サンプル
韓国は日本からのアクセスが良く、気軽に訪れやすい人気の旅行先ですが、実際に現地で不便を感じたり、トラブルに巻き込まれると、そのストレスで旅の楽しみが半減してしまいがちです。

そうならないよう、観光地やショッピングスポットを満喫するためには、現地での移動や情報収集がスムーズにできることが鍵となり、「必須アイテム」や「便利なサービス」のガイド一覧が一層役立ちます。

このガイドでは、初めての方でもリピーターの方でも、必要な情報がすぐに見つかるように、旅行の準備に役立つ持ち物リストや、観光地での移動を快適にしてくれるアプリやサービスなどの情報を集めました。

韓国旅行がさらに楽しめるよう、事前におすすめのアイテムやサービスを確認し、準備を整えて出発しましょう。ぜひ「持ち物の必需品と便利アイテム一覧」をご覧いただき、満足度の高い理想の旅を実現してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました