新大久保「仁川家」の絶品スユクは必食!本場の味を堪能するならココ

コラム・レポート
本記事はプロモーションが含まれています
この記事を書いた人
ⓎⓊⓀⒾ

当サイトは、渡韓歴50回以上・韓国語学習歴20年の運営者が、韓国旅行に役立つ情報をお届けしています。ホテル、観光、航空券、お土産情報まで幅広くカバー。皆さんの旅がもっと楽しくなるお手伝いができれば幸いです。記事が役に立ったら、ぜひSNSやお友達にシェアしてもらえると嬉しいです♪

新大久保の雑踏を抜け、一本の路地へ。そこに、私の心を鷲掴みにした一軒の韓国料理店「仁川家(インチョンガ)」があります。

流行りのお店をいくつも巡り、数えきれないほどの韓国料理を味わってきた私ですが、先日初めて訪れたこのお店は、一度で心を奪われました。

なぜ私が「ここは間違いなく、何度も通うことになる」と確信したのか?

答えはシンプルです。ここには、オーナー提供の真心が溶け込んだ「本物の家庭の味」があるからです。

この記事では、仁川家の看板メニューである絶品スユクと、ネットのレビューやクチコミだけでは伝わらないお店の空気感をお届けします。

記事のポイント

・仁川家の場所とアクセス方法
・メニューと営業時間について
・看板メニュー「スユク」の美味しい食べ方
・リアルな口コミ・評判と、お得なクーポン

仁川家・新大久保の基本情報

仁川家・新大久保の基本情報
筆者

・新大久保駅からお店へのアクセス
・平日と土日で異なるランチ時間
・店内の雰囲気を写真で

新大久保駅からお店へのアクセス

仁川家は、JR新大久保駅から歩いて約5分とアクセスしやすい場所にありますが、初めて訪れる方は地図をよく見ておくことをお勧めします。

なぜなら、多くの飲食店が立ち並ぶメインの大久保通りから、一本路地に入った静かな場所にあるからです。

最も分かりやすいルートは、新大久保駅の改札を出て右折し、多くの人で賑わう大久保通りを直進。左手側に見える黄色のパチンコグランパの建物が目印で、その角を左に曲がると、「仁川家」の看板が見えてきます。

週末にもなると、この通りは歩くのも大変なほど混雑しますので、人波に気をつけながら進んでくださいね。

平日と土日で異なるランチ時間

仁川家では、ランチ営業も行っています。これがまた大変人気なのですが、ランチが楽しめるのは土曜日、日曜日、祝日のみとなっています。

平日はディナータイムの営業(15:00から)になっているため、この点は間違えないように注意が必要です。

仁川家 営業時間一覧
曜日 営業時間 ラストオーダー
月・水・木・金 15:00 – 22:00 料理 21:00 / ドリンク 21:30
土・日・祝 ランチ 11:30 – 15:00 料理 14:00 / ドリンク 14:30
ディナー 17:00 – 22:00 料理 21:00 / ドリンク 21:30
火曜日 定休日

食べログで予約
Rettyで予約

店内の雰囲気を写真で

仁川家の店内は、「アットホーム」というコンセプトの通り、気取らない、家庭的で温かい雰囲気が魅力です。

最近の新大久保に増えている、ネオンがきらめく“インスタ映え”するお店とは一線を画し、心からリラックスして食事と会話を楽しめる空間がそこにはあります。

座席は、友人との食事に最適なテーブル席と、足を伸ばしてゆったりとくつろげる掘りごたつ席が用意されており、総席数は約40席

小さなお子様連れの家族での食事や、会社の同僚とのちょっとした宴会など、様々なシーンに対応できます。掘りごたつ席は特に人気なので、希望する場合は予約時に伝えておくと良いでしょう。

店内の雰囲気を写真で
筆者
店内の雰囲気を写真で
筆者

💡韓国の「ノポ(노포)」の空気感
仁川家の雰囲気は、韓国で「ノポ(노포)」と呼ばれる“老舗”の名店に通じるものがあります。派手さはないけれど、長年地元の人々に愛され、歴史と実力が染み付いたお店のこと。

壁一面に飾られた数多くの韓国芸能人のサインも、この店が本物であることの何よりの証拠です。K-POPアイドルからベテランの俳優さんまで、そのサインの多彩さから、幅広い層に支持されていることが伝わってきます。

仁川家・新大久保のメニューと口コミ

・看板メニューの美味しいスユク
・参考になるリアルなレビュー
・ネットに投稿されたクチコミ&評価
・お得なクーポンの利用条件

看板メニューの美味しいスユク

看板メニューの美味しいスユク
筆者

仁川家を語る上で絶対に外せないのが、お店の看板メニューである「スユク(수육)」です。

スユクとは?
牛肉や豚肉を茹であげた、シンプルでありながら奥深い韓国の伝統料理。韓国ではお祝い事や特別な日に家族で食べることも多い、ご馳走メニューです。

仁川家で提供されるスユクは、主に牛のほほ肉が使われています。これが、驚くほど柔らかく、お箸で簡単にほぐれてしまうほど

おそらく、香味野菜と共に弱火で長時間コトコトと茹でることで、余分な脂は落ち、お肉本来のピュアな旨味とコラーゲンだけが凝縮されているのでしょう。

見た目は硬そうに見えますが、口に運んだ瞬間にホロリと溶けるような食感は、まさに至福の一言です。

仁川家<br>オーナー
仁川家
オーナー

次に、スユクのツウな食べ方をオーナーが伝授します!

ステップ1
まずは付け合わせの酸味が効いた特製タレに少しだけつけて、お肉本来の繊細な味をじっくりと堪能します。

ステップ2
次に、アミの塩辛を少量お肉に乗せて食べてみてください。塩辛が持つ独特の塩味と発酵した旨味が、牛肉の甘い脂と見事に調和し、味にぐっと深みが出ます。

アミの塩辛には消化を助ける働きもあるので、まさに理にかなった組み合わせですね。

ステップ3
最後は、サンチュやエゴマの葉といった新鮮な野菜で、スユク、キムチ、サムジャン(合わせ味噌)などを一緒に包んで一口で!野菜のシャキシャキ感とお肉の柔らかさ、様々な味が一体となる最高の食べ方です。

「ポッサム(豚肉)」とのハーフセットも用意されているので、初めての方はそちらを頼んで、牛肉と豚肉の違いを食べ比べてみるのも楽しい体験になりますよ。

ポッサム&スユクセット :3,980円(税込み 4,378円)

その他:注文したメニュー

仁川家はスユクやポッサムが看板メニューですが、もちろん他の料理も絶品揃いです。今回私たちが注文したメニューも、どれも本当に美味しかったのでご紹介しますね。

タン塩&ロース

仁川家タン&ロース
筆者

焼肉メニューも充実しており、特にタン塩とロースは上質な味わいです。サッと焼いたお肉から溢れ出す肉の旨味はたまりません。シンプルに塩やタレで、肉本来の味を堪能したい方におすすめです。

タン塩:1,500円(税込み 1,650円)
ロース:1,200円(税込み 1,320円)

豚足

仁川家の豚足
筆者

韓国ではお酒の肴として定番の豚足も外せません。特有の香辛料(八角など)を効かせた甘じょっぱいタレでじっくり煮込まれており、見た目以上にさっぱりと食べられます。プルプルとしたコラーゲンの食感は、一度食べたらやみつきになります。

豚足:2,980円(税込み 3,278円)

ユクジョン

仁川家のユクジョン
筆者

チヂミ好きならぜひ試してほしいのが、お肉のチヂミである「ユクジョン」。薄切りの牛肉に溶き卵の衣をまとわせて香ばしく焼き上げた、とても贅沢な一品です。

ユクジョン:2,000円(税込み 2,200円)

参考になるリアルなレビュー

仁川家の参考になるリアルなレビュー
筆者
仁川家の参考になるリアルなレビュー
筆者

仁川家が多くの食通たちから高く評価されている理由は、一度訪れればすぐに実感できます。

机に並べられる料理一品一品から、お店の確かな実力とこだわりが伝わってくるのです。

まず席に着いて感動するのが、無料で提供されるパンチャン(おかず)のレベルの高さ。ナムル一つとっても、作りたての新鮮なごま油の香りがして、これだけで「このお店は本物だ」と確信できます。

韓国料理店において、パンチャンはそのお店の顔。これを自家製で、しかも心から美味しく提供しているお店は、間違いなく信頼できます。

筆者
筆者

先日、私と一緒に訪れた友人たちも、おかずはもちろん、看板メニューのスユクが運ばれて一口食べるなり、「柔らかくて溶ける~!」と目を丸くし、本場のクオリティに誰もが夢中になっていましたよ♪

さらに特筆すべきは、料理がスムーズに提供されること。そしてオーナーさんが一品一品、愛情を込めて説明してくれることです。

「このタレでまず味わって、次はこの塩辛と…」といった細やかな説明が、食べる楽しみを何倍にも膨らませてくれます。こうした温かいコミュニケーションも、仁川家の大きな魅力だと感じました。

ネットに投稿されたクチコミ&評価

食べログやGoogleマップなどの口コミサイトを覗いてみると、仁川家がいかに多くの人々に愛されているかが伝わってきます。

ここでは、良い評価と、少し気になる評価の両方を客観的に見てみましょう。

高評価のクチコミで目立つポイント

  • 味のクオリティ: 「何を食べてもハズレがない」「スユクとポッサムは人生で食べた中で一番美味しかった」など、味への賛辞が圧倒的多数。
  • お店の雰囲気: 「お店の方の接客が温かく、心が和む」「新大久保の賑やかさを忘れられる貴重な場所」など、アットホームな雰囲気を評価する声が多数。
  • 本格志向: 「韓国人の友人に『東京で一番美味しい』と紹介された」「まさに本場の味。旅行気分が味わえる」といったコメントも。

少数ながら見られる気になるクチコミ

  • 予約の必要性: 「週末の夜に予約なしで行ったら満席で入れなかった」という声。人気店ゆえの悩みですね。
  • 場所の分かりにくさ: 「初めて行く時、路地で少し迷った」という意見。事前に地図を確認することをオススメします。
  • 価格設定: 「激安店と比べると、少しだけ価格は高め」というコメントも。しかし、これには理由があり、仁川家では素材にこだわっているため、その質を考えればむしろコストパフォーマンスは高いという意見がほとんどです。

これらのクチコミを総合すると、仁川家は「安さ」や「手軽さ」を最優先するのではなく、「本物の美味しい韓国料理を、落ち着いた空間でじっくり味わいたい」という方に最適だと言えます。

お得なクーポンの利用条件

ここまで記事を読んでくださったあなたへ。

今回、仁川家さんの特別なご厚意により、この記事の読者様限定で利用できるクーポンをご用意いただきました。

仁川家のソフトドリンククーポン

この記事の読者様限定クーポン

お好きなソフトドリンク
お一人様1杯 無料サービス!

【ご利用方法】
ご注文の際に
このスマートフォンの画面を
お店のスタッフの方に
ご提示ください。


【ご利用条件】

  • ※お食事をご注文のお客様に限ります。
  • ※1グループ皆様ご利用いただけます。
  • ※有効期限:2025年10月末まで

仁川家さんの美味しいお料理と共に、ぜひこのクーポンをご活用いただき、素敵な食事の時間をお過ごしください。

筆者
筆者

改めて、素敵なサービスをご提供くださった仁川家のスタッフ様、本当にありがとうございます♪

仁川家のオーナーに5つの質問

お店の味やこだわりについて、もっと深く知りたかったので、今回は特別にオーナーさんへ気になることを質問させていただきました。

気さくに答えてくださった貴重な回答を、ぜひお店選びの参考にしてくださいね。

Q1.キムチは自家製ですか?

A. はい、全て自家製です。母が毎日漬けています。

オーナーのお話通り、仁川家のキムチは本当に絶品。辛さが尖っておらず、フルーツのような自然な甘みが感じられる、とてもまろやかな味わいです。「キムチが美味しいお店は何を食べても美味しい」とよく言いますが、まさにその言葉を実感できるお店です。

Q2.仕込みで一番手間がかかる料理は?

A. やはりキムチでしょうか。1日は漬けているので。また、コムタンもスープを煮込むため、手間というより時間がかかっています。

じっくり時間をかけて煮込んだコムタン。きっと深くて優しい味がするのでしょう。お話を聞いて、ますます味わってみたくなりました。次回の訪問では必ず注文したいと思います。

Q3.日本人向けに味のこだわりはありますか?

A. 特に日本の方の口に合わせるより、母は韓国の本場の味を大切にして提供しています。ちなみに、母は釜山のとなりのマサン(馬山)という所の出身です。

マサン!韓国好きとしては、すぐに名物料理のアグチム(アンコウの辛味炒め)が思い浮かびます。あの地域は海産物が豊かで、しっかりとした味付けの美味しい料理が多いんですよね。そんなマサンご出身のオモニが作る本場の味、ますます他の料理も味わってみたくなりました!

Q4.仁川家で一番人気のメニューは何ですか?

A. やはり、ポッサム、スユク、厚切り生サムギョプサルが人気です。

今回いただいたポッサムとスユクは、本当に絶品で、人気メニューなのも納得です!厚切りサムギョプサルも人気と聞いて、俄然興味が湧いてきました。次回は、香ばしいサムギョプサルを味わうのも楽しみですね。

Q5.「こう頼むとツウ」な食べ方アレンジはありますか?

A. 当店人気のスユクの食べ方ですが、最初はタレにつけて召し上がってみてください。その後、アミの塩辛と一緒に召し上がってみてください。違った味が楽しめるのが特徴です。

訪れる前に知るべき仁川家・新大久保の情報

今回は新大久保の実力派韓国料理店「仁川家」について、アクセス方法からメニューの魅力、そしてリアルな評判まで、様々な角度から深く掘り下げてきました。

情報量が多かったので、最後に大切なポイントをまとめておきますね。

仁川家(インチョンガ)はこんなお店!

★コンセプト:
 温かい「韓国のオモニ(お母さん)」が作る、本物の家庭料理を味わえる場所。
★立地:
 新大久保駅から徒歩5分。大通りの賑やかさから離れた路地裏に佇む、落ち着いた雰囲気。
★必食メニュー:
 お箸でほぐれるほど柔らかい看板料理「スユク」。無料で出てくる自家製パンチャンも絶品。
★営業時間:
 平日はディナーのみ、土日祝はランチも営業。火曜日が定休日なので注意。
★おすすめな人:
 流行りや安さよりも「本物の味」と「落ち着いた空間」を求める大人の方。

仁川家は、煌びやかな、いわゆる“イマドキ”のお店ではないかもしれません。しかし、そこには流行り廃りとは無縁の確固たる美味しさと、訪れる人を優しく包み込むような温かい時間が流れています。

忙しい日常や、新大久保の人混みに少し疲れた時、ふとここの料理が恋しくなる…といった“オアシス”のようなお店です。

私もこの記事を書いていたら、あの優しいスユクの味が恋しくなってきました。近いうちにまた、あの温かい空間に癒されに伺おうと思います。

あなたもぜひ一度、仁川家を訪れて、心温まる本場の味をじっくりと堪能してみてくださいね。

サンプル
韓国は日本からのアクセスが良く、気軽に訪れやすい人気の旅行先ですが、実際に現地で不便を感じたり、トラブルに巻き込まれると、そのストレスで旅の楽しみが半減してしまいがちです。

そうならないよう、観光地やショッピングスポットを満喫するためには、現地での移動や情報収集がスムーズにできることが鍵となり、「必須アイテム」や「便利なサービス」のガイド一覧が一層役立ちます。

このガイドでは、初めての方でもリピーターの方でも、必要な情報がすぐに見つかるように、旅行の準備に役立つ持ち物リストや、観光地での移動を快適にしてくれるアプリやサービスなどの情報を集めました。

韓国旅行がさらに楽しめるよう、事前におすすめのアイテムやサービスを確認し、準備を整えて出発しましょう。ぜひ「持ち物の必需品と便利アイテム一覧」をご覧いただき、満足度の高い理想の旅を実現してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました