チェジュ航空は危ない?予約前に知りたい安全性とリアルな評判

チェジュ航空は危ない?予約前に知りたい安全性とリアルな評判 飛行機・航空券・ツアー
本記事はプロモーションが含まれています
この記事を書いた人
ⓎⓊⓀⒾ

当サイトは、渡韓歴50回以上・韓国語学習歴20年の運営者が、韓国旅行に役立つ情報をお届けしています。ホテル、観光、航空券、お土産情報まで幅広くカバー。皆さんの旅がもっと楽しくなるお手伝いができれば幸いです。記事が役に立ったら、ぜひSNSやお友達にシェアしてもらえると嬉しいです♪

チェジュ航空での韓国旅行を計画しているけれど、本当に安全なのかな…」

楽しいはずの旅行計画も、安全性へのちょっとした不安がよぎると、心から楽しめなくなってしまいますよね。

特に「チェジュ航空は危ない」といった言葉を見かけると、予約ボタンを押す手が止まってしまうこともあるかもしれません。

この記事では、単にデータや評判を並べるだけではありません。実際に私もチェジュ航空を利用した経験などを通じて解説していきます。

大切な旅行だからこそ、航空会社選びは慎重になるものですよね。この記事を通じて、チェジュ航空の安全性について知ることができるよう、お手伝いができれば嬉しく思います。

記事のポイント
  • チェジュ航空の安全性や信頼性
  • チェジュ航空のトラブル事例
  • LCCのメリット・デメリット
  • チェジュ航空を利用する際の注意点

チェジュ航空は危ない?評判と安全性

チェジュ航空は危ない?評判と安全性
筆者
  • チェジュ航空の評判・安全性
  • 過去のトラブル事例
  • 実際に搭乗してみた感想

チェジュ航空の評判・安全性

チェジュ航空の評判・安全性
筆者

チェジュ航空は、韓国を拠点とする代表的な格安航空会社(LCC)です。その評判は、利用者の間で大きく二つに分かれています。

① 肯定的な意見
価格が他の航空会社と比較して料金が平均で30%ほど安くなることもあり、特に日本と韓国を結ぶ短距離路線では、多くの観光客やビジネス客に選ばれています。

② 気になる意見
一方で、安全性やサービスの質に対して懸念の声が上がっているのも事実です。過去には整備不良や部品交換の遅れがトラブルにつながったとの指摘もあり、こういった点が一部の利用者の不安材料となっています。

安全性について

チェジュ航空の安全性に関して、韓国の厳しい航空基準をクリアして運航許可を得ているため、決して安全性が欠如しているわけではありません。

しかし、2024年12月に発生した2216便の事故(後述)により、安全性への懸念が改めて注目されることになりました。

事故を起こしたボーイング737-800型機は、世界中の多くの航空会社で採用されている一般的な機体です。

このため、機体そのものに特有の危険性があるというよりは、航空会社がいかに適切な整備や運航管理を行っているかが、安全性を左右する重要なポイントと言えます。

過去のトラブル事例

仁川国際空港でスーツケースを取る場所
仁川国際空港 画像出典:筆者

チェジュ航空では、過去にいくつかのトラブルが報告されています。

2015年:手荷物の誤搭載

例えば2015年には、ソウル仁川発、沖縄那覇行きの便に、誤って成田行きの乗客の荷物を積んだまま出発してしまうという手荷物の誤搭載がありました。

また、金浦空港を離陸した直後の便でランディングギアに異常が見つかり、空港に引き返すといった事例も発生しています。

2024年:2216便の事故

さらに、2020年度以降は遅延や欠航が頻繁に発生しており、過密な運航スケジュールが影響しているのではないかとの指摘もあります。

そして、最も重大な事例として記憶されているのが、2024年12月29日に韓国のムアン国際空港で発生した事故です。

タイのバンコクから到着したチェジュ航空2216便(ボーイング737-800型機)が、着陸時に降着装置(ランディングギア)の不具合から胴体着陸となり、滑走路をオーバーランして炎上。事故原因としてバードストライクの可能性が挙げられました。

この事故では、乗客乗員181名のうち、179名が亡くなるという大変痛ましい結果となっています。

実際に搭乗してみた感想

実際に搭乗してみた感想
筆者

私自身も、過去に成田空港⇔釜山を結ぶ便でチェジュ航空を利用した経験があります。

正直なところ、LCCということもあり座席スペースは少し狭いと感じましたが、2時間ほどのフライトでしたので、特に不自由に思うことはありませんでした。

その際は子連れでの搭乗でしたが、客室乗務員の対応に不安を感じるような点はなく、離着陸もスムーズで、無事に快適な空の旅を終えることができました。

もちろん、これはあくまで一個人の体験に過ぎませんが、安くても構わないという価格重視の方や、フライト時間の短い路線で利用するのであれば、チェジュ航空は十分選択肢の一つになると感じています。

チェジュ航空は危ない?リスクと対策について

チェジュ航空は危ない?リスクと対策について
画像出典:pixabay
  • バードストライクはよくある?
  • チェジュ航空はなぜ安いのか
  • LCCのメリット・デメリット
  • チェジュ航空の遅延率と欠航率
  • チェジュ航空の安全ランキング

バードストライクはよくある?

前述したチェジュ航空2216便事故において、事故原因としてバードストライクの可能性が指摘されています。

このリスクを軽減するために、空港では発砲音や音波装置を使用して鳥を追い払う対策が行われていますが、完全に防ぐことは難しいのが現状です。

バードストライクは航空機に重大な影響を与えることは少ないですが、場合によってはエンジン故障や重要な機器の損傷につながる可能性があり、特に、エンジンに鳥が吸い込まれるケースは危険度が高く、緊急着陸や事故につながることもあります。

日本国内でも、年間1,000件を超えるバードストライクが発生しており、特に羽田空港など離着陸回数の多い空港ではその発生件数が多くなっています。

多くの場合、バードストライクは問題なく運航を継続できることがほとんどですが、そのリスクを軽視せず、安全対策を徹底することが重要です。

チェジュ航空はなぜ安いのか

チェジュ航空はなぜ安いのか
過去の格安イベント 画像出典:チェジュ航空

チェジュ航空が提供する低価格の運賃は、低コストキャリア(LCC)モデルを採用していることにあります。このモデルでは、航空会社が提供するサービスの一部を削減することでコストを抑えています。

例えば、チェジュ航空では機内サービスが有料で提供されるため、無料で食事や飲み物を配る必要がなく、その分料金を低く抑えることができます。

さらに、LCCでは一般的に事前座席指定の有料化や超過手荷物料金の徴収が行われており、これもコスト削減に寄与しています。

また、空港の主要ターミナルではなく、コストが比較的低いターミナルを利用することも低価格の要素となっており、これらによって、チェジュ航空は低コストの価格を維持しています。

ただし、安い料金には一定の制約がある点にも注意が必要です。例えば、座席のスペースが狭いことや、スケジュールの柔軟性が低いなどがあります。

このように、チェジュ航空は低価格を実現するためにさまざまな工夫を凝らしており、その結果として多くの利用者に支持されています。

LCCのメリット・デメリット

飛行機の座席の画像
飛行機内の様子 画像出典:pixabay

LCC(低コスト航空会社)は、その名の通り、低価格な運賃を提供する航空会社です。

メリット

メリットとして、第一に運賃の安さが挙げられます。LCCでは、従来型の航空会社に比べて運賃が30%~50%程度安いことが一般的です。

これにより、旅行の費用を大きく抑えることができますし、短距離路線や人気のある路線では、LCCが豊富な便数を提供しているため、手軽に旅行計画を立てることができます。

デメリット

一方で、LCCではサービスが限定されていることが多く、無料の機内食や飲み物の提供がない場合があります。また、手荷物の制限が厳しく、超過手荷物料金が高額になることもあります。

さらに、運航スケジュールが過密であるため、遅延や欠航が発生するリスクも従来型の航空会社に比べて高い傾向にあります。

利用者にとって重要なのは、自分の旅程やニーズに応じて、LCCのメリットとデメリットを十分に考慮し、安さだけを重視するのではなく、快適性やサービス内容も考慮することが大切です。

チェジュ航空の遅延率・欠航率

空港の様子
画像出典:pixabay

チェジュ航空は、運賃の安さで利用者を惹きつける一方で、遅延率については課題が指摘されています。

遅延の主な原因として挙げられるのは、過密な運航スケジュールと短い整備時間です。また、天候や空港の混雑も遅延の要因となっています。

2024年1月から8月までのデータによると、チェジュ航空の遅延率は28.7%であり(参考:wowkorea)、韓国国内の航空会社の中でも比較的高い数値となっています。この遅延率は、運航スケジュールよりも15分以上遅れた場合に「遅延」と見なされる基準が強化されたことも影響しています。

欠航率

チェジュ航空の欠航率
画像出典:チェジュ航空

チェジュ航空の欠航率については、LCCとしての特性が影響しています。

LCCは運賃を重視するため、利益率の低い便については欠航のリスクが増加します。また、天候不良や整備の問題が発生した場合、限られた機材や人員で対応しなければならず、その結果として欠航が選択されることもあります。

チェジュ航空は、利用者が多い人気路線を中心に運航していますが、競争の激しいLCC市場では欠航の判断が迅速に行われることがあります。

このため、利用者は旅行前に欠航リスクを覚悟しておく必要があります。また、欠航が発生した場合に備えて、航空会社の対応ポリシーや補償内容を事前に確認しておくことをお勧めします。

チェジュ航空の安全ランキング

チェジュ航空の安全ランキングは、LCC(低コスト航空会社)の中では中程度に位置づけられているとされています。

世界の航空会社を過去の事故事例などをもとに安全度をランキング。格付けは1~7で、「7」が最高(安全)。チェジュ航空は「6」にランクインしています。
引用:飛行機・空港フライト情報館

しかし、2024年の2216便事故により、その信頼性が大きく揺らいでいるのが現状です。

航空会社の安全ランキングは、主に事故履歴、運航実績、整備体制、パイロットの訓練プログラムなどを基に評価されています。

チェジュ航空は運賃の安さを実現するために整備や訓練にどの程度の投資を行っているかについては詳細な情報が公表されていませんが、事故を機に安全対策がどのように改善されたのか注視する必要があります。

総括:チェジュ航空は危ないのか?

この記事のポイントをまとめます。

  • チェジュ航空2216便事故は2024年12月29日にムアン空港で発生
  • 事故原因には降着装置の不具合とバードストライクが指摘されている
  • 事故では乗員2名のみ生存し、179名が死亡
  • バードストライクは航空業界で頻繁に発生する現象である
  • チェジュ航空は低コスト運営のため価格競争力が高い
  • サービスの削減や効率的な運営でコストを抑えている
  • チェジュ航空の遅延率は高く、旅行計画に余裕が必要
  • 欠航率はLCC特有の課題で、天候やその他の影響を受けやすい
  • 安全ランキングでは「6」にランクインするが、信頼が揺らいでいる
  • 過去に手荷物紛失や整備不良によるトラブル事例が報告されている
  • B737-800型機自体は安全だが、整備体制が事故リスクに影響する
  • チェジュ航空は短距離国際路線で人気が高い
  • LCCは運賃が安いが、快適性や柔軟性に制限がある
  • 安全性向上には整備基準の厳格化が求められる
  • 事故後の対応が今後の信頼回復の鍵となる

サンプル
韓国は日本からのアクセスが良く、気軽に訪れやすい人気の旅行先ですが、実際に現地で不便を感じたり、トラブルに巻き込まれると、そのストレスで旅の楽しみが半減してしまいがちです。

そうならないよう、観光地やショッピングスポットを満喫するためには、現地での移動や情報収集がスムーズにできることが鍵となり、「必須アイテム」や「便利なサービス」のガイド一覧が一層役立ちます。

このガイドでは、初めての方でもリピーターの方でも、必要な情報がすぐに見つかるように、旅行の準備に役立つ持ち物リストや、観光地での移動を快適にしてくれるアプリやサービスなどの情報を集めました。

韓国旅行がさらに楽しめるよう、事前におすすめのアイテムやサービスを確認し、準備を整えて出発しましょう。ぜひ「持ち物の必需品と便利アイテム一覧」をご覧いただき、満足度の高い理想の旅を実現してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました