klookが安い理由は?実際に使った感想と怪しい評判の真相

klookが安い理由は?実際に使った感想と怪しい評判の真相 韓国旅行
本記事はプロモーションが含まれています
この記事を書いた人
ⓎⓊⓀⒾ

当サイトは、渡韓歴50回以上・韓国語学習歴20年の運営者が、韓国旅行に役立つ情報をお届けしています。ホテル、観光、航空券、お土産情報まで幅広くカバー。皆さんの旅がもっと楽しくなるお手伝いができれば幸いです。記事が役に立ったら、ぜひSNSやお友達にシェアしてもらえると嬉しいです♪

韓国旅行の準備で、Klook(クルック)の広告をよく見かけませんか?

「ツアーやeSIMがすごく安いけど、どこの国の会社なの?」
「あまりに安すぎて、ちょっと怪しい…」
「本当に安全に利用できるの?」

と不安に思う方もいるかもしれませんね。

さらには「評判が悪い」といった口コミや、実際のトラブルがないかも気になるところだと思います。

この記事では、韓国旅行でKlookをよく利用する筆者の視点から、安い理由や、気になる評判、安全性について、詳しく解説していきますね。

記事のポイント
  • Klookはなぜ安い価格を提供できるのか
  • 「怪しい」「危険」という評判の真相
  • チケットやeSIMなど予約の注意点
  • トラブルを避け、お得に利用する方法

klookが安い理由とサービス概要

klookが安い理由とサービス概要
klook

まず、Klookがどんなサービスで、なぜあの「安さ」を実現できるのか、その仕組みから見ていきましょう。

どこの国の会社のサイト?

Klookって、そもそもどこの国の会社なの?

と思う方も多いですよね。

Klook(クルック)は、2014年に香港で設立された会社で、アジアを拠点に、世界中の観光アクティビティや現地ツアー、交通チケットなどを提供するオンライン旅行会社です。

「怪しいのでは?」と感じるかもしれませんが、実はSoftBank Vision Fund(ソフトバンク・ビジョン・ファンド)など、世界的に有名な投資会社からも巨額の出資を受けている、急成長中のグローバル企業です。(出典:Forbes JAPAN

今ではアジア最大級のプラットフォームの一つとして、多くの旅行者に利用されています。

チケットは大丈夫?予約の仕組み

韓国のテーマパークなど、Klookで販売されている格安チケットが「本当に使えるの?」と心配になる気持ちもよく分かります。

Klookのチケットが安い理由は、現地のツアー会社や施設と「直接契約」している点にあります。

従来の旅行代理店のように、間にいくつも仲介業者が入らないため、その分の中間マージンがカットされ、私たち旅行者に安い価格で提供できる仕組みなんですね。

Klookの仕組み

  • 従来の旅行会社:消費者 ⇔ 小売 ⇔ 卸売 ⇔ 現地業者
  • Klook:消費者 ⇔ Klookプラットフォーム ⇔ 現地業者

このため、チケット自体は基本的に問題なく利用できます。ただし、後述する利用時の注意点もあるので、仕組みを理解した上で使うのがおすすめです。

eSIMやツアーの価格

klookが安い理由eSIMやツアーの価格
klook

特に韓国旅行で便利な「eSIM」や、現地の「日帰りツアー」は、Klookの安さがハッキリと分かる分野かなと思います。

例えば、eSIMを見てみると、SKTやLGU+といった韓国の大手キャリアの高速5G回線が使えるプランが、驚くような価格で販売されていることがあります。

プランも1日単位から30日まで、データ量も500MBから無制限まで細かく選べる柔軟性も魅力的です。

最近では、QRコードをスキャンしなくても、Klookのアプリから直接eSIMをインストールできる機能も追加されて、ますます便利になっています。

ただ、すべてが「常に最安値」とは限らず、競合のKKdayや、現地キャリアの公式サイトの価格と比較検討してみることも大切です。

ホテル予約の注意点

klookが安い理由ホテル予約の注意点
klook

Klookではホテル予約も可能ですが、個人的には強みはあくまで現地体験ツアーやチケットかな、と感じています。

ホテル予約専門のAgoda(アゴダ)Trip.com(トリップドットコム)などと比べると、サポートやプランの柔軟性で少し異なる場合があります。

特に注意したいのが「キャンセルポリシー」です。Klookの商品は全体的にキャンセル条件が厳しい(=返金不可が多い)傾向があるんですね。

実際に、ソウルのホテル(ラインホテル明洞)で料金を調べてみたところ、同じお部屋でも、2つのプランがありました。

  • プランA(返金不可): ¥6,143(税込)
  • プランB(一部返金対象): ¥6,751(税込)

一見、プランBはキャンセルできるように見えますが、詳細をよく見ると「2025年11月11日 23:59まで一部返金対象 (JPY3372の予約手数料がかかります)」と書かれていました。

これは、「2025年11月11日 23:59前までのキャンセルは、キャンセル料(JPY3372)が請求されます」という意味です。

価格が安い「返金不可」プランは当然ですが、「一部返金対象」プランも実質的にはキャンセル料がかかるケースがあるため、予約確定前に詳細をしっかり確認する必要があります。

ホテルは旅行の拠点となる大事な部分なので、価格だけで判断せず、キャンセル条件をしっかり確認することが本当に大切ですね。

Klook.com

支払い方法の種類

klookが安い理由支払い方法の種類
klook

Klookの支払い方法は、クレジットカード(Visa, MasterCard, JCB, AMEXなど)はもちろん、PayPay(ペイペイ)にも対応しています。(※利用する国やデバイスによって異なる場合があります)

特に注目したいのがPayPayとの連携です。

Klookは「PayPay決済で割引」といったキャンペーンを開催しており、例えば「毎月9のつく日はPayPay決済で最大9%オフ」など、お得になる場合があります。

こうしたキャンペーンを活用するのも、Klookで安く予約するコツの一つですね。

klookの安い理由と評判・リスク

klookの安い理由と評判・リスク
klook

klookが安い理由は理解できても、やはり気になるのは「悪い評判」や「リスク」ですよね。

ここでは、利用する上での注意点を正直に解説します。

「怪しい?」実際の評判と口コミ

ネットで検索すると、「Klook 怪しい」といったキーワードが出てくることがあり、不安になりますよね。

この「怪しい」という感覚は、やはり「価格が安すぎること」や「どこの国の会社かよく分からない」といった不安から来ていると思います。

そして、私が見てきた中で多いと感じる不安要素は、主に「カスタマーサポート」と「キャンセル」に関するものです。

具体的には、「トラブル時にチャットがなかなか繋がらない」「日本語サポートの時間外で、英語での対応が必要になった」といった声があります。

Klookの安さは、ある意味「LCC(格安航空会社)」のビジネスモデルと似ているかもしれません。

手厚いヒューマンサポート(人件費)を最小限に抑えることで、価格に還元しており、日本の旅行会社のような手厚いサポートを期待すると、ギャップを感じる可能性が高いです。

つまり、Klookは「怪しいサイト」というわけではなく、「安い」ことの対価として、サポート面が手薄になる可能性があることは理解しておく必要がある、ということですね。

よくあるトラブルと対処法

サポート体制以外で、よく目にする(または私が注意している)トラブルの種類をいくつか紹介します。

予約確定メールが届かない

決済したのに「予約確定メールが来ない」というケースです。

まずは迷惑メールフォルダを確認し、それでも届いていない場合は、アプリの予約履歴を確認後、オンラインチャットで問い合わせる流れになります。

キャンセルポリシーと返金

Klookを利用する上で、最も大切なのが「キャンセルポリシー」です。

「返金されない」という口コミの多くは、このポリシーを予約時に確認し忘れてしまったケースではないかと思います。

Klookのキャンセルポリシー

  • 返金不可:この表示がある商品は、どのような理由でもキャンセル・返金はできません。価格が安い商品は、この場合が多いです。
  • キャンセル無料:この表示があっても、「アクティビティの48時間前まで」など、必ず期限が設定されています。

価格が安い「返金不可」のプランはとても魅力的ですが、もし予定が変わってしまったら…と思うと、ちょっと心配ですよね。

ご自身の旅行スタイル(予定が確定しているか、変更の可能性があるか)に合わせて、無理のないプランを選ぶのが一番大切かなと思います。

クーポンとポイント活用術

Klookの価格は、そのままの「定価」で見ると、実は公式サイトとあまり変わらない場合もあります。

Klookの安さは、「クーポン適用後」の価格にあります。

賢く使うためのポイントを以下にまとめますね。

Klook活用術

  • アプリ初回クーポン:まずはアプリをダウンロードし、5%オフなどの初回クーポンを使いましょう。
  • 決済キャンペーン:前述のPayPay連携(9のつく日など)を狙います。
  • Klookリワード:利用するたびにポイントが貯まります。会員ランクが上がると還元率もアップするので、リピーターにはお得です。
  • 友達紹介:新しく会員登録したお友だちには¥500をプレゼント。さらにお友だちが利用を完了すると、紹介したご自身にも¥500がプレゼントされます。
\筆者からの紹介で¥500ゲット!/

これらの割引を組み合わせることで、最終的な支払額が最安値になるケースが多いです。

klookの安い理由と利用法

最後に、klookの私なりの利用法をまとめますね。

Klookをお得に使いこなすコツ

  • ① 予定が「確定」してから予約する:これが一番大事です。
  • ② 予約前に「キャンセルポリシー」を必ず確認する:「返金不可」の商品が多いので、ここはしっかりチェックしましょう。
  • ③ まずは「eSIM」や「空港リムジンバス」から試してみる:最初は少額で簡単なものから利用して、慣れてからツアーをお試しするのがおすすめです。
筆者
筆者

私がよくklookで利用しているのは、仁川空港⇔ホテルまでの空港リムジンバスです♪

これらのちょっとした「コツ」を掴んで、Klookを上手に活用して、お得に韓国旅行を楽しみましょう!

※本記事の情報は、2025年11月時点での情報や、私の個人的な見解に基づいています。サービス内容やポリシーは頻繁に変更されるため、予約の際は必ずKlook公式サイトやアプリで最新の利用規約をご確認ください。

Klook.com

サンプル
韓国は日本からのアクセスが良く、気軽に訪れやすい人気の旅行先ですが、実際に現地で不便を感じたり、トラブルに巻き込まれると、そのストレスで旅の楽しみが半減してしまいがちです。

そうならないよう、観光地やショッピングスポットを満喫するためには、現地での移動や情報収集がスムーズにできることが鍵となり、「必須アイテム」や「便利なサービス」のガイド一覧が一層役立ちます。

このガイドでは、初めての方でもリピーターの方でも、必要な情報がすぐに見つかるように、旅行の準備に役立つ持ち物リストや、観光地での移動を快適にしてくれるアプリやサービスなどの情報を集めました。

韓国旅行がさらに楽しめるよう、事前におすすめのアイテムやサービスを確認し、準備を整えて出発しましょう。ぜひ「持ち物の必需品と便利アイテム一覧」をご覧いただき、満足度の高い理想の旅を実現してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました