SAZO(サゾ)は安全か検証!韓国通販で実際に注文した結果

SAZO(サゾ)は安全か検証!韓国通販で実際に注文した結果 コラム・レポート
本記事はプロモーションが含まれています
この記事を書いた人
ⓎⓊⓀⒾ

当サイトは、渡韓歴50回以上・韓国語学習歴20年の運営者が、韓国旅行に役立つ情報をお届けしています。ホテル、観光、航空券、お土産情報まで幅広くカバー。皆さんの旅がもっと楽しくなるお手伝いができれば幸いです。記事が役に立ったら、ぜひSNSやお友達にシェアしてもらえると嬉しいです♪

韓国のサイトでしか買えないコスメや雑貨。「どうしても欲しい!」と思っても、海外のサイトから直接購入するのは、言葉の壁や決済方法、配送トラブルを考えると不安が大きいですよね。

そんな時、「SAZO(サゾ)」という韓国通販サービスを見つけた方もいらっしゃるかもしれません。

でも、「聞いたことないサイトだけど、安全なの?」「ちゃんと商品は届くの?」「偽物が送られてきたりしない?」など、利用する前は心配が尽きないと思います。

せっかく便利なサービスでも、安全性が確認できないと、大切なお金を使うのはためらいますよね。

そこでこの記事では、筆者が実際にSAZOを使って韓国の商品を購入し、注文から手元に届くまでの流れを詳しくレビューします。

記事のポイント
  • SAZOが安全と言える理由
  • 実際に注文してから商品が届くまでの日数と流れ
  • 個人代行やQoo10など他サイトとの比較
  • SAZOを利用するメリットと注意点

SAZOは安全なサイト?私が実際に使って検証

SAZOは安全なサイト?私が実際に使って検証
筆者
  • SAZOとは?韓国通販の仕組み
  • なぜ安いの?
  • どのショップから買える?
  • 支払い方法と手数料
  • クーポン利用と実際の送料
  • 個人代行との比較
  • Qoo10との比較

SAZOとは?韓国通販の仕組み

フリマアプリはSAZO(サゾ)などの業者も◎
SAZO

まず、SAZO(サゾ)とはどんなサービスか簡単にご紹介します。

【SAZO】
韓国のオンラインショップで販売されている商品を、日本の利用者に代わって購入し、発送してくれる「通販サービス」です。

私たち利用者がSAZOのサイトで欲しい商品を注文すると、SAZO側が韓国の販売サイトで代わりに購入手続きを行います。

その後、商品がSAZOの韓国倉庫に届き、検品を経て日本へ国際発送される、という仕組みです。

一般的な通販サイトと違い、SAZO自体が在庫を持っているわけではなく、あくまで私たちの「お買い物代行」をしてくれるサービス、と考えると分かりやすいでしょう。

なぜ安いの?

「代行」「通販」と聞くと手数料が高そうなイメージがありますが、SAZOは「日本最大級の韓国直輸入ショップ」として、比較的リーズナブルな価格設定を強みにしているようです。

その理由は、独自の物流ルートを確保したり、提携する配送業者との契約によって、国際配送料を抑えたりしていることが考えられます。

また、後ほど詳しくご紹介しますが、頻繁に割引クーポンを配布している点も、私たちが安さを実感できる大きな理由の一つです。

SAZOでは新品だけでなく「フリマ商品(中古品)」も取り扱っています。中古品が安いのは当然ですが、その分、新品の購入とは異なるリスクもあるので、利用する際には注意が必要です。

どのショップから買える?

SAZOは安全なサイト?どのショップから買える?
筆者

SAZOの大きな魅力は、対応している韓国ショップの多さです。

代表的なサイトだけでも、以下のような韓国の主要オンラインプラットフォームに対応しています。

【SAZOが対応する主な韓国ショップ】
・NAVER(ネイバー)ショッピング
・Gmarket(ジーマーケット)
・Kream(クリーム:スニーカーやブランド品のリセールサイト)
・SSG.com(新世界グループの総合通販)
ほか多数

筆者
筆者

今回、私はNAVERショッピングのみで売られているプロテインを購入しました。

日本のAmazonや楽天、ヤフーショッピング、Qoo10などには無く、韓国のショップにしかないニッチな商品や、最新の流行アイテムをピンポイントで購入できるのが、SAZOの強みと言えます。

支払い方法と手数料

SAZOは安全なサイト?支払い方法と手数料
筆者

海外サイトでの購入で不安なのが、決済の安全性と手数料の透明性です。

SAZOは日本に本社があるので、支払いも日本円で完結します。主な支払い方法は、クレジットカード(VISA, Master, JCBなど)やPayPayなどが利用できます。

また、注文時にかかる費用が明確に提示される点も安心です。

筆者
筆者

私が実際に注文した際の内訳は以下になります。

実際の注文内容(内訳)
SAZOは安全なサイト?金額の内訳
筆者

「現地流通費」⇒韓国のショップからSAZOの倉庫までの国内送料
「関税・税金」⇒国際配送に伴う諸費用
です。このように、何にいくらかかっているかが一目で分かるのは、とても誠実だと感じました。

クーポン利用と実際の送料

SAZOは安全なサイト?クーポン利用と実際の送料
筆者

先ほどの注文内訳を見て「おや?」と思った方もいるかもしれません。

そう、「クーポン使用(−¥682)」と「国際配送料(¥682)」が同額

これは、「国際配送料を最大2,000円まで無料とするウェルカムクーポン」が適用されたためです。

SAZOでは、こうした送料割引クーポンや、特定の金額以上で使える割引クーポンが頻繁に提供されています。

通常、韓国からの国際送料は安くても1,000円前後、荷物が重ければ数千円かかるので、これは大きなメリットと言えます。

個人代行との比較

韓国の商品を購入する方法として、「個人代行」の方に依頼する方法もあります。

今回SAZOで購入したプロテインの商品を、前に個人代行でもお願いしましたが、その時は以下のような金額になりました。

個人代行の場合(見積もり例)
SAZOは安全なサイト?個人代行
筆者

個人代行のメリットは、柔軟な対応や、人柄の良さで安心できる点です。しかし、どうしても「代行手数料」が1件ごとにかかるため、少額の商品だと割高になりがちです。

Qoo10との比較

SAZOは安全なサイト?Qoo10との比較
筆者

韓国通販といえば、多くの方が「Qoo10(キューテン)」を思い浮かべると思います。

Qoo10は、多くの韓国ショップが出店しているモール形式のサイトで、メガ割などのセールも頻繁に行われるので、とても便利で私もよく利用しています。

ただ、私が欲しかったプロテインがQoo10では販売されておらず、出店していないショップの商品や、韓国国内向け限定の商品は買えないことがデメリットとして挙げられます。

筆者
筆者

Qoo10では本来欲しかったプロテインとは別のものを購入しましたが、結果とても美味しかったです!

そこで、今後は以下のようにSAZOとの使い分けをしようと思いました。

【SAZOとQoo10の使い分け】
Qoo10: メガ割でお得に買いたい時、すでに日本でも有名な定番商品が欲しい時に利用。
SAZO: Qoo10にない商品が欲しい時、韓国のサイトで見つけたニッチな商品が欲しい時に利用。

このように、買いたい商品によって使い分けていくのがよいと感じました。

SAZO.SHOP

SAZO.SHOP

SAZO無料posted withアプリーチ

実体験で見るSAZOの安全性と評判

実体験で見るSAZOの安全性と評判
筆者
  • 詐欺の心配はない?
  • 偽物が届く可能性はある?
  • 注文品が届かない?配送日数レポ
  • 口コミ&評判:正直レビュー

詐欺の心配はない?

インターネットで「SAZO」を検索する方が一番心配されているのが、「詐欺サイトではないか?」という点だと思います。

結論から言うと、SAZOは詐欺サイトではありません。

その理由は、運営会社が「株式会社SAZO」という日本国内で法人登記されている企業だからです。

法人検索サイトには、SAZOの法人番号(8180001158300)もしっかり明記されています。これは、日本の法律(会社法や特定商取引法など)に基づいて運営されており、行政の監督下にあることを意味します。

また、日本経済新聞にSAZOのサービス内容が掲載されたこともあります。

海外に拠点があり、実態がよく分からない事業者の場合、万が一トラブル(お金を払ったのに商品が届かない、連絡が取れないなど)が起きると、解決に至るまでが非常に困難です。

その点、SAZOは運営元が日本法人であるため、私たちが海外のサービスを利用する上で、何より大きな安心材料と言えます。

偽物が届く可能性はある?

次に心配なのが「偽物」のリスクです。

SAZOは、購入先をNaverやGmarketといった韓国の大手サイトに限定しています。これらのプラットフォームは、既に出店審査や偽造品対策を行っているため、出所の分からない非公式なルートや、個人のSNS経由で購入するよりも、偽造品に当たるリスクは低いと言えます。

ただし、ここで一つ、注意点があります。

それは、SAZOが取り扱っている「フリマ商品(中古・個人出品)」の扱いです。

フリマ商品(中古品)の返品基準には厳格です
SAZOの規約では、フリマ商品(中古品)の不具合(汚れ、欠陥など)に関する返品・返金対応の基準が、新品とは全く異なります。

特に注意すべきなのが、「商品全体の50%以上を占める汚れ・欠陥」でなければ、原則として対応対象外となる点です。

つまり、商品の半分未満を占める汚れや、写真では分かりにくい軽い傷、使用感などは、中古品の許容範囲とみなされ、返品・返金が認められない可能性が極めて高いです。

偽物とは別の問題ですが、中古品取引にはこのような高いリスクが伴うことを、必ず理解した上で、ご利用を判断してください。

注文品が届かない?配送日数レポ

注文したのに、なかなか商品が届かない…

というのも海外通販の不安要素ですよね。

そこで、実際に私が利用したSAZOでの注文と、Qoo10、そして個人代行の配送日数を比較しました。

SAZOを使った場合の配送日

私の場合、SAZOでの注文から配送完了まで10日間でした。以下に、実際の配送ステータスを時系列でご紹介します。

SAZO注文〜到着までの全記録
実体験で見るSAZOの安全性と評判、注文品が届かない?配送日数レポ
筆者

① 2025-10-16(木) : 決済完了
② 2025-10-16(木) : SAZOがショップへ発注
③ 2025-10-17(金) : ショップからSAZO倉庫に到着・検品
④ 2025-10-17(金) : 韓国SAZO倉庫から発送
⑤ 2025-10-21(火) : 韓国の国際交換局→日本へ
⑥ 2025-10-26(日) : 日本の税関通過→国内業者へ
⑦ 2025-10-26(日) : 手元に到着
※注文から丸10日で届きました。

このように、ステータスが細かく更新され、今どこに商品があるのか追跡できたので、安心して待つことができました。無事に安全な梱包で届いています。

ちなみに、SAZOの規約では「検品完了日から10日以上」経過しても届かない場合を「配送遅延」と定義しており、遅延に対するクーポン補償も可能なので、必ず公式サイトでご自身でも確認するようにしてくださいね。

Qoo10の場合

Qoo10で注文した商品の配送実績は以下の通りです。

実体験で見るSAZOの安全性と評判、Qoo10の場合
筆者

「配送受付」(注文の準備開始)を含め、5日後に届いています。

船便なので、遅くなるかな?と思っていたのですが、Qoo10の物流はスピーディーで、特に国際輸送開始から日本国内の配達までは最短で進む傾向が見られました。

早く手元に欲しい場合は、Qoo10がおすすめです。

個人代行の場合

個人代行(国際郵便を利用した代行)を使った場合の配送実績は以下の通りです。

実体験で見るSAZOの安全性と評判、個人代行の場合
筆者

「引受」(発送手続き完了)を含め、8日後に届いています。SAZOとQoo10と比較して、ちょうど中間の日数になります。

個人代行の場合は、お相手がどのような人なのかを知って安心感を得たい、人柄を重視したい方におすすめです。

筆者
筆者

私のおすすめ個人代行さんは▶▶コチラ

口コミ&評判:正直レビュー

SAZO(サゾ)は安全か口コミ&評判:正直レビュー
筆者
筆者
筆者

私が実際にSAZOを使ってみた正直な感想をまとめます。

まず、SAZOは「Qoo10や他の日本国内にあるオンラインサイトでは買えない、韓国国内向けの商品を安全に買いたい人にとって、とても便利で信頼できるサービス」だと感じました。

そして、お問い合わせ対応もしっかりしていること。チャットなので「しっかり返信してくれるのかな」「AIと会話が成り立たず、解決しないんじゃないかな」と半信半疑でしたが、比較的早く、しかも適切な回答が返って来ました。

また、注文プロセスも分かりやすく、配送追跡も詳細に表示されたので、不安を感じる場面はありませんでした。

私の経験上、韓国の商品はQoo10で購入する率が高いのですが、稀に欲しい商品が販売されていなくて、韓国現地でしか売ってないというパターンの時が困ります。

今回のプロテインのようにニッチな健康食品や、特定のデザイナーズ雑貨、韓国にしか売っていない推しのグッズやアパレル商品を探している方には、おすすめできるサイトだと思いました。

フリマ商品は購入していないので分かりませんが、「新品の購入」に限定して言えば、安全性への懸念はほとんどない、というのが私の結論です。

アプリは無料でダウンロード可能なので、もしもの時の手段として利用してみるのはいかがでしょうか。

SAZO.SHOP

SAZO.SHOP

SAZO無料posted withアプリーチ

SAZOの安全性に関するよくある質問(FAQ)

Q1. SAZOの送料はいくらですか?

A. 送料は、商品の重さ、サイズ、そして配送先の地域によって変動します。また、韓国国内のショップからSAZO倉庫までの「現地流通費」も別途かかります。

ただし、私の場合は「682円」の国際配送料が、クーポン適用で実質無料になりました。SAZOでは頻繁に送料割引クーポンが配布されているようなので、注文時に利用できるクーポンがないかチェックすることをおすすめします。

Q2. 注文してから何日くらいで届きますか?

A. あくまで私の場合ですが、注文(決済完了)から10日で自宅に届きました。

日数は、購入したショップがSAZOの倉庫へ発送するまでの速さや、検品にかかる時間、国際配送のフライト状況、日本の税関の混雑具合によって変動します。目安としては、9日前後と考えておくと良いでしょう。

Q3. 注文のキャンセルや返品はできますか?

A. SAZOでは「お客様のご都合」(サイズが合わない、イメージと違ったなど)によるキャンセル・返品は原則として受け付けていません。

商品に不具合(破損、初期不良など)があった場合は、商品到着後14日以内に連絡すれば対応してもらえますが、前述の通り「フリマ商品(中古品)」については、不具合の基準が厳格(50%以上の欠陥など)に定められているため、ほぼ返品不可と考えておいた方が良いでしょう。

Q4. クレジットカード情報を入力しても安全ですか?

A. SAZOは日本の法律に基づいて運営されているサービスであり、決済システムにも適切なセキュリティ対策(SSL暗HOS化通信など)が施されていると考えられます。

これは、日本の一般的なオンラインショップでカード決済するのと同等レベルの安全性と判断できます。もし、どうしても海外関連のサービスにカード情報を直接入力するのが不安な場合は、PayPayなどの決済方法を利用するのも一つの手です。

まとめ:SAZOは安全なサイトなのか

今回は、韓国通販サービス「SAZO」の安全性について、私自身の体験を交えながらレビューしました。

結論として、SAZOは「日本法人が運営する、透明性が高く安全に利用できるサービス」だと判断します。

【SAZOの安全な点(強み)】
・運営元が「日本の会社」なので、法的な安心感が格段に高い
・購入先が「韓国の大手サイト」中心で、偽物のリスクが低い
・費用と追跡状況が「すべて見える化」されていて分かりやすい

【利用時の注意点(リスク)】
・フリマ商品(中古品)の返品・返金基準が厳しく、ハイリスク。
・お客様都合でのキャンセル・返品は一切不可

サイトの規約をしっかり理解した上で利用すれば、韓国ショッピングの幅を広げてくれるサービスだと思いました。

あなたも、日本では手に入らない素敵なアイテムを、SAZOで安全に探してみてはいかがでしょうか。

SAZO.SHOP

SAZO.SHOP

SAZO無料posted withアプリーチ

サンプル
韓国は日本からのアクセスが良く、気軽に訪れやすい人気の旅行先ですが、実際に現地で不便を感じたり、トラブルに巻き込まれると、そのストレスで旅の楽しみが半減してしまいがちです。

そうならないよう、観光地やショッピングスポットを満喫するためには、現地での移動や情報収集がスムーズにできることが鍵となり、「必須アイテム」や「便利なサービス」のガイド一覧が一層役立ちます。

このガイドでは、初めての方でもリピーターの方でも、必要な情報がすぐに見つかるように、旅行の準備に役立つ持ち物リストや、観光地での移動を快適にしてくれるアプリやサービスなどの情報を集めました。

韓国旅行がさらに楽しめるよう、事前におすすめのアイテムやサービスを確認し、準備を整えて出発しましょう。ぜひ「持ち物の必需品と便利アイテム一覧」をご覧いただき、満足度の高い理想の旅を実現してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました