WOWPASSを仁川国際空港で購入する方法とチャージ場所一覧

WOWPASSを仁川国際空港で購入する方法とチャージ場所一覧 韓国旅行
本記事はプロモーションが含まれています
この記事を書いた人
momo

当サイトは、渡韓歴50回以上・韓国語学習歴20年の運営者が、韓国旅行に役立つ情報をお届けしています。ホテル、観光、航空券、お土産情報まで幅広くカバー。皆さんの旅がもっと楽しくなるお手伝いができれば幸いです。記事が役に立ったら、ぜひSNSやお友達にシェアしてもらえると嬉しいです♪

韓国旅行の便利アイテムとして定番になりつつあるWOWPASS。キャッシュレスで移動や買い物ができ、両替もラクになるため、多くの旅行者が利用しています。

しかし、初めて使う方にとっては「どうやって手に入れるの?」「どこでチャージできるの?」といった疑問がつきものです。

特に、到着直後の空港内で迷ってしまうと、貴重な旅の時間をロスしてしまいますよね。だからこそ、購入場所やチャージスポットを事前に知っておくことが、スムーズな旅行の第一歩になります。

この記事では、WOWPASSをスムーズに利用するための「買い方」「チャージ場所」「使い方」を、初心者でもわかるように丁寧にお伝えします。仁川国際空港の第1・第2ターミナルそれぞれのスポット情報や、到着後に迷わないためのポイントもまとめましたので、ぜひご覧ください。

記事のポイント
  • 仁川国際空港第での購入場所
  • 新規発行からチャージまでの手順
  • 空港でできること・できないこと
  • ソウル市内でのチャージ場所

仁川国際空港でのWOWPASSのチャージ場所と利用法

仁川空港でのwowpassの発行・設置場所
wowpass
  • 第1ターミナルの購入場所はどこ
  • 第2ターミナルでの受け取り
  • 新規発行とチャージの流れ
  • 引き出しと払い戻しができる場所
  • 免税店では使えるのか

第1ターミナルの購入場所はどこ

仁川国際空港第1ターミナルのWOWPASS購入場所はどこ
仁川国際空港

仁川国際空港第1ターミナルでは、到着ロビーAの2番出口付近にあるコンビニエンスストア「CU 1号店」が購入場所となります。

営業時間

CU営業時間:00:00~24:00
WOWPASS運営時間:06:00~23:59

WOWPASSの購入に関しては、ウォンの現金のみが使用可能で、日本円やクレジットカードでの直接購入はできません。したがって、日本国内であらかじめ韓国ウォンを用意しておくか、空港内の両替所で両替してから購入する必要があります。

さらに、第1ターミナルではWOWPASSカードの新規発行や再発行、チャージが可能ですが、残高の引き出しや日本円への両替といったサービスは提供されていません。

第1ターミナルでのWOWPASS購入は、到着後すぐに手続きができる反面、取り扱いに制限がある点を認識しておくと良いでしょう。

第2ターミナルでの受け取り

第2ターミナルでのWOWPASS受け取り
仁川国際空港

仁川国際空港第2ターミナルでは、到着ロビーBの10番出口付近に位置する「CU 3号店」です。

営業時間

CU営業時間:07:00~22:00
WOWPASS運営時間:07:00~21:50

第2ターミナルでも第1ターミナル同様、現金引き出しや外貨両替はできません。あくまで新規発行、再発行、チャージが可能なだけであり、残高を日本円に戻す手続きは別途対応が必要です。

この点で、第2ターミナルを利用する際は、受け取りに特化したスポットと認識しておき、チャージや払い戻しの手続きは別の場所で行う計画を立てることが必要となります。

新規発行とチャージの流れ

WOWPASSはどこで買える?旅行前の豆知識
画像出典:筆者

WOWPASSの新規発行とチャージの流れは、初心者でも理解しやすい手順が整っていますが、クレジットカードチャージの際3〜4%の手数料がかかることや、クレジットカードの非対応ブランドがあるなど、注意点も知っておくことが大切です。

新規発行の手順
項目内容
発行場所仁川国際空港CUコンビニ、明洞・弘大などのホテルロビー設置の無人発行機
手続き開始無人機の画面で「新規発行」を選択、日本語対応の案内で進行
支払い方法ウォン現金のみ(カード支払い不可)、事前に両替が必要
本人確認パスポート不要、本人確認手続きなしで発行可能
カード受け取り支払い完了後、その場でWOWPASSカードが即時発行される
チャージの手順
項目内容
チャージ場所検索WOWPASSアプリの「機械を探す」機能で、現在地から最寄りのチャージ機を検索
チャージ方法基本はウォン現金でのチャージ、一部機械とアプリでクレジットカードチャージ対応
クレジットカード注意点非対応のブランドがある
アプリでのチャージスマホアプリ経由でのクレジットカードチャージも可能(※3〜4%手数料が発生)
残高確認チャージ後はアプリでウォン・日本円換算の残高を即時確認できる

引き出しと払い戻しができる場所

WOWPASSの残高引き出しや払い戻しが可能な場所は、ソウル駅や金浦空港駅など、市内ので設置された機械が対応しています。

これらの機械では、韓国ウォンを日本円に両替し、その場で現金を引き出すことができます。ただし、日本円での引き出しは1万円単位でしか行えないため、少額のウォン残高はそのままカードに残すか、次回利用時まで持ち越す形となります。

いずれにしても、仁川国際空港での払い戻しはできませんので、旅行最終日に市内で引き出し手続きを行うことがスムーズと言えます。

空港セットはお得?

韓国仁川空港で借りられるSIMやWIFI
画像出典:筆者

「WOWPASS空港セット」は、WOWPASSカードにSIMカードやAREX(空港鉄道)のチケットがセットになったパッケージのことを指します。一見すると便利そうですが、実際にお得かどうかは利用目的次第です。

<メリット>
・仁川国際空港で一括受け取りができ、SIMカードやAREXチケットを個別に手配する手間が省ける。

・公式アプリやサイトから事前予約で確実に確保できる。

・空港到着後すぐに通信・移動手段が整い、スムーズに旅行をスタートできる。

・割引クーポンや特典がセットで付いてくるため、利用すればお得感がある

<デメリット>
・eSIM契約者やAREXを利用しない人にとっては不要なセット内容が含まれる。

・セットの一部を使わない場合、割高になる可能性がある。

・特典やクーポンは使わなければ勿体なく、実際の旅行スタイルに左右される。

・仁川空港以外のルートや手段を使う人には利便性が薄れる。

WOWPASS空港セットは「通信手段」「交通手段」「キャッシュレス決済」を一括で揃えたい方には非常に便利ですが、すでに一部を手配している方や、別ルートでの入国を考えている方には不要な場合もあります。自分の旅スタイルに合わせて、無駄なく選ぶことがポイントです。

免税店では使えるのか

WOWPASSは、すべての免税店で使えるわけではありませんが、多くの有名店で利用が可能です。

特に、ロッテ免税店や新羅免税店、新世界免税店など、観光客に人気の大型免税店ではWOWPASSが使える店舗が多くあります。ただ、すべての支店で対応しているわけではないため、利用を考えている場合は、事前に公式アプリや店頭の案内を確認するのが安心です。

注意点

免税店ではクレジットカードがほぼ確実に使えますし、わざわざWOWPASSを使うメリットが薄い場合もあります。還元率や手数料の面で比較した際に、他の決済手段の方が有利なケースもあります。

WOWPASSは免税店でも十分便利に使えますが、「どこでも使えるわけではない」「他の支払い方法と比べて選ぶ」というポイントを押さえて、使い分けることが大切です。

WOWPASSのチャージ場所:仁川国際空港・ソウル市内

wowpassが利用できる場所・使えない場所の違い
画像出典:筆者
  • 明洞でのチャージ場所
  • 聖水(ソンス)周辺のスポット
  • ソウル駅周辺での施設
  • 東大門周辺のスポット
  • 日本円は使える?注意点
  • 訪韓前に知りたい設置場所一覧

明洞でのチャージ場所

ソウル屈指の観光地、明洞(ミョンドン)は、WOWPASSのチャージにとても便利なエリアで、駅構内だけでなく周辺のホテルにもチャージ機が設置されています。

特に観光客に人気なのが、明洞駅構内のチャージ機です。駅の改札付近にあるため、移動の合間にも立ち寄りやすく、時間を無駄にせずチャージできます。

また、多くの明洞周辺ホテルにもチャージ機が備え付けられており、宿泊者以外でも利用できることが一般的です。ホテルロビーでの設置が多いため、初めての方でも迷わず見つけやすいでしょう。

このように、明洞はWOWPASSチャージ機が多く設置されています。ただ、観光客が集中するため、時間帯によっては行列が発生することもあります。混雑を避けたい方は、朝や昼過ぎといった比較的空いている時間を狙うのがコツです。

聖水(ソンス)周辺のスポット

ソンス(聖水)は、近年注目を集めるおしゃれエリアで、WOWPASSのチャージスポットもいくつかあります。ただ、明洞や江南に比べると設置場所はやや少なめです。その分、行列に悩まされることが少なく、落ち着いて利用できるのが魅力です。

代表的なのが、「イニスフリージアイル」や「ホテルポコ」内に設置されたチャージ機です。どちらも立ち寄りやすいスポットになっています。

ソンスは若者向けのカフェやファッションブランドが多く、観光地化が進んでいるため、今後も設置場所が増える可能性があります。現時点では明洞や江南ほどの数はありませんが、人混みを避けてゆったりと行動したい方にはぴったりのエリアです。

ソウル駅周辺での施設

ソウル駅は仁川空港からAREX直通列車でアクセスできる便利なエリアです。駅構内や周辺には複数のチャージ機が設置されており、到着直後や出発前にサクッと利用できます。

ソウル駅構内では、空港鉄道と地下鉄4号線の乗り換え通路付近、またKTXソウル駅2階待合室などが主な設置場所です。これらの場所は案内板がしっかりしており、初めての方でも迷いにくいのがメリットです。

さらに、ロッテマートやロッテアウトレットといった大型商業施設内にもチャージ機があります。買い物の合間に立ち寄れるため、観光やショッピングと合わせて効率よく行動できます。

一方で、ソウル駅は常に多くの利用者が行き交うため、チャージ機が混雑しやすいのも事実です。特に午後の時間帯は行列ができやすいので、朝早めや昼過ぎなど比較的空いている時間帯を狙うのがおすすめです。

東大門周辺のスポット

東大門(トンデムン)は、ファッションやグルメ、観光スポットが集中するエリアで、WOWPASSのチャージができる場所もいくつか存在します。

東大門歴史文化公園駅(DDP)周辺チャージ可能なスポットが点在し、駅構内はもちろん「サミットホテル」や「トラベロッジ東大門」などのホテルにも設置されています。

一方で、東大門周辺は観光客が集中するエリアでもあるため、時間帯によっては行列が発生することも珍しくありません。特に夕方から夜にかけては混雑しやすいため、朝早めの時間帯やランチタイム前後を狙うと、スムーズにチャージできるでしょう。

WOWPASSのチャージ以外にも、東大門には観光スポットが豊富にあります。デザインプラザ(DDP)でアートやイベントを楽しんだり、深夜まで営業するファッションビル群で買い物をしたりと、観光とチャージを効率よく組み合わせられる点が、このエリアの大きな魅力です。

日本円は使える?注意点

WOWPASSへのチャージは基本的にウォン現金が必要です。日本円から直接チャージすることはできず、日本円を韓国ウォンに両替してからチャージする流れになります。よって、空港や市内の両替所を活用し、事前に現金を準備しておくことが重要です。

一部のチャージ機ではクレジットカードによるチャージも可能ですが、対応ブランドに制限があります。どのブランドが使えるか事前に確認しておくと安心です。

こうした点から、初めて利用する方は「ウォン現金でのチャージが基本」「クレジットカード利用時はブランドを確認」ということを覚えておくと、スムーズに活用できるでしょう。

訪韓前に知りたい設置場所一覧

WOWPASSの設置場所は、訪韓前にしっかり確認しておくことで、現地での無駄な移動や時間ロスを防ぐことができます。特に空港・主要駅・観光地・ホテルロビーなどが主な設置場所となっています。

仁川国際空港では第1・第2ターミナルともにCU店舗での発行やチャージが可能ですが、引き出しや日本円への両替には対応していません。市内での手続きを考えるなら、ソウル駅、金浦空港駅、明洞、弘大入口駅などが便利です。

WOWPASS公式アプリを使えば、現在地から近い機械を簡単に検索できるため、スマートに移動できますし、事前にエリアごとの設置場所を把握し、どこで発行・チャージ・引き出しができるか確認しておけば、現地での手続きがスムーズになり、旅行そのものをより楽しめます。

WOWPASS: キャッシュレスで韓国旅行

WOWPASS: キャッシュレスで韓国旅行

Orange Square, Inc無料posted withアプリーチ

総括:仁川国際空港でのWOWPASSのチャージ場所について

この記事のポイントをまとめます。

  • 仁川国際空港第1ターミナルではCU 1号店でWOWPASSが購入可能
  • 第1ターミナルは新規発行・再発行・チャージのみ対応
  • 第1ターミナルのCU 1号店は到着ロビーA2番出口付近にある
  • 第2ターミナルはCU 3号店で事前予約したWOWPASSを受け取れる
  • 第2ターミナルも新規発行・チャージのみで払い戻しは不可
  • WOWPASSのチャージはウォン現金が基本、両替が必要
  • 一部チャージ機でクレジットカード対応だがVISA非対応が多い
  • チャージした金額は返金不可のため使い切る前提で計画が必要
  • 残高引き出しや払い戻しは市内の専用機械のみ対応
  • 日本円引き出しは1万円単位、少額残高は繰越利用となる
  • 空港セットはSIMやAREXチケット付きでまとめ受取が便利
  • 新世界免税店ではWOWPASS利用で特典や割引クーポンがある
  • 明洞は駅構内や百貨店、ホテルでのチャージスポットが充実
  • ソンス周辺は人混みを避けてゆったりチャージができるエリア
  • ソウル駅は移動の拠点としてチャージ機が複数設置されている
  • WOWPASS設置場所はNAVER Mapや公式アプリで確認が便利

サンプル
韓国は日本からのアクセスが良く、気軽に訪れやすい人気の旅行先ですが、実際に現地で不便を感じたり、トラブルに巻き込まれると、そのストレスで旅の楽しみが半減してしまいがちです。

そうならないよう、観光地やショッピングスポットを満喫するためには、現地での移動や情報収集がスムーズにできることが鍵となり、「必須アイテム」や「便利なサービス」のガイド一覧が一層役立ちます。

このガイドでは、初めての方でもリピーターの方でも、必要な情報がすぐに見つかるように、旅行の準備に役立つ持ち物リストや、観光地での移動を快適にしてくれるアプリやサービスなどの情報を集めました。

韓国旅行がさらに楽しめるよう、事前におすすめのアイテムやサービスを確認し、準備を整えて出発しましょう。ぜひ「持ち物の必需品と便利アイテム一覧」をご覧いただき、満足度の高い理想の旅を実現してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました