ロッテワールドチケットの事前購入を活用!初心者でも迷わない手順

観光・ホテル
本記事はプロモーションが含まれています
この記事を書いた人
momo

当サイトは、渡韓歴50回以上・韓国語学習歴20年の運営者が、韓国旅行に役立つ情報をお届けしています。ホテル、観光、航空券、お土産情報まで幅広くカバー。皆さんの旅がもっと楽しくなるお手伝いができれば幸いです。記事が役に立ったら、ぜひSNSやお友達にシェアしてもらえると嬉しいです♪

ロッテワールドのチケットについて、事前購入を調べていると、公式で買ったらよいのか、楽天やklookで購入したら良いのか、それぞれの比較など分からないことが多いですよね。

私も初めて計画したとき同じでした。そこで、この記事では購入方法の選び方から半日で効率良く楽しむ動線、値段情報までまとめてみまました。

チケットの事前購入の買い方やアクセスなど、ロッテワールドを思い切り楽しむために役立つヒントを一緒に確認していきましょう。

記事のポイント
  • チケットの種別と購入場所が分かる
  • 公式価格と割引サイトの値段を比較
  • 引き換え場所やアクセス方法を把握
  • 半日でも満足度を高める攻略手順が理解できる

ロッテワールドチケット事前購入の基本ガイド

ロッテワールドチケット事前購入の基本ガイド
  • 入園料の値段はいくら?
  • 購入方法と予約のステップ
  • 楽天でチケットを確保
  • klookでのチケット予約
  • アフター4の予約のメリット
  • 当日券の買い方について

入園料の値段はいくら?

ロッテワールドの入園料は季節やキャンペーンによって変動します。

公式サイトによると、大人の1日パスは61,000ウォン、総合利用券(民俗博物館付き)は64,000ウォンとされています(参照:ロッテワールド公式サイト)。

総合利用券(ロッテワールドアドベンチャー+民俗博物館)

入園時間料金(ウォン)
大人青少年子どもベビー
1日パス64,00056,00048,00016,000
アフター4
(16:00以降)
52,00045,00037,00016,000
  • ロッテワールドアドベンチャーの入園とアトラクション利用が含まれます(ゲーム施設など有料施設は除く)
  • 民俗博物館の観覧も含まれます(最終入場18:00)
  • いずれか未利用の場合でも部分払い戻しはできません
  • モバイル画面のキャプチャは無効です。必ず実物チケットをご提示ください

パーク利用券(ロッテワールドアドベンチャーのみ)

入園時間料金(ウォン)
大人青少年子どもベビー
1日パス61,00054,00047,00016,000
アフター4(16:00以降)49,00043,00036,00016,000
  • ロッテワールドアドベンチャーの入園とアトラクション利用が含まれます(ゲーム施設など有料施設は除く)
  • 上記料金は一般割引の対象外です。障がい者優待や貸切イベントなど特定の場合のみ追加割引が適用されます

購入方法と予約のステップ

チケットの購入方法は大きく分けて公式アプリ・楽天トラベル・klook・窓口購入の4種類です。おすすめはオンラインでの事前決済です。手順は以下の通りです。

  1. 訪問日を決め人気日程は早めに確保
  2. 利用サイトで人数とバウチャータイプを選択
  3. 決済後に届くQRコードをスマートフォンに保存
  4. 当日ワイルドツアーゲートで入場券へ引き換え

オンライン購入ならレジに並ぶストレスがありませんし、特に週末は効果大です。

楽天でチケットを確保

楽天でロッテワールドのチケットを確保
楽天トラベル観光体験

楽天ユーザーであればポイント獲得とポイント支払いを同時に実現できます。

楽天トラベル観光体験では期間限定セールが頻繁に開催され、公式価格より10〜35%安い値段設定が見込めます。またサイトが日本語対応なので、手続きに不安を感じにくい点も強みです。

klookでのチケット予約

klookでのロッテワールドチケット予約
klook

klookは世界的に利用されるアクティビティ予約サイトです。クーポン配布が豊富で、初回6%オフやリピーター向け3%オフなどが用意されています。

決済すると最短数分で電子バウチャーが届くため、前日の深夜でも購入が間に合います。公式価格と照らし合わせ、最安値を狙うときに心強いサイトです。

Klook.com

アフター4の予約のメリット

ロッテワールドアフター4の予約のメリット
ロッテワールド公式

午後4時以降に入園できるアフター4パスは、公式価格で見ると1日パスより15~20%ほど安く設定されています。

実際には、楽天やklookの夕方専用クーポンが適用されると最大30%近い割引になることも珍しくありません。

価格差だけでなく、アトラクションの待ち時間の短さ、混雑度の低下、ライトアップの演出、夜限定パレードなど、アフター4ならではの魅力が多数あります。

アトラクション 待ち時間
昼(13:00)
待ち時間
夕方(17:00)
短縮率
フレンチレボリューション 110分 35分 68%
アトランティス 90分 30分 67%
ジャイロスイング 70分 20分 71%

このように、17時以降は平均待ち時間が日中の約3分の1に下がり、ライトアップは18:30頃に点灯。中央ステージで19:00から開催される「ミッドナイトファンタジーパレード」は昼間のパレードと異なる夜間専用演出です。

よくある失敗と対策

  • 夕立に備えた雨具不足:夏休み期間は気温30℃超でも夕立が発生しやすく、ステージが一時中断される場合があります。ポンチョ(3,000ウォン)も購入できますが、持参すれば出費を抑えられます。
  • 閉園時間の読み違い:金・土は22:00閉園ですが、平日は21:00に短縮されることがあります。パレード終了後に駆け込みでお土産を買いたい場合、レジの閉まる時刻(閉園30分前)にご注意ください。
  • 夕食の行列:18:00台はフードコートが混雑し、注文まで20分待ちが発生。17:30の早め夕食か、パレード後21:00以降の遅め夕食がスムーズです。

アフター4パスは時間単価が高いと思われがちですが、待ち時間短縮で主要アトラクションを5~6本楽しめれば、実質的な体験コストは昼より割安です。

当日券の買い方について

急きょ予定が空いた、あるいは天候次第で訪問を決めたい──そんなときに頼りになるのが当日券です。

「予約が完売していても当日券で入れる」ケースは依然として多く、特に平日は入園制限に達する可能性が低いので、臨機応変な旅行プランに向いています。

ただし週末や祝日は窓口の待機列が長くなり、券売機を含めて30〜60分待ちになることも珍しくありません。

当日券の販売場所は3カ所

  • メインゲート窓口(南門):最も利用者が多く、8:30頃から列を形成
  • 東門券売機(FOOD AVENUE入口付近):台数は8台、クレジット決済のみ
  • B1Fワイルドツアーゲート専用窓口:団体客が少なく比較的空いている
場所営業時間支払方法待機列の傾向利点
南門メインゲート窓口08:30~18:00現金
韓国発行/海外発行カードすべてOK
最長
週末は開園前から40分超
スタッフが日本語・英語でサポート
東門券売機(FOOD AVENUE横)パーク営業時間に連動クレジット/デビットカードのみ8台あり
回転が速い
平均10~20分
券売機は日本語表示に切替可能
B1F WILD TOURSゲート窓口09:00~17:00現金・カード団体が来ない時間帯は5~10分待ち地下鉄改札からエレベーター1本で到着

購入できるチケットの種類

  • 1Dayパス(59,000~64,000ウォン)
  • After4パス(49,000~52,000ウォン)
  • ベビー券(16,000ウォン)

すべて当日券として在庫が用意されますが、After4パスは14:00頃から販売開始となるので午前中は買えません。

ロッテワールドチケット事前購入のポイント

ロッテワールドチケット事前 購入のポイント
  • チケット引き換え場所
  • マジックパスはどうやって購入できる?
  • ロッテワールドの滞在時間は?
  • 半日プランで効率的に満喫
  • 明洞からロッテワールドまでの時間

チケット引き換え場所

ロッテワールドチケット引き換え場所

オンライン購入後のバウチャーは、地下1階WILD TOURSゲート(ロッテワールド本館地下1階、フードコート「FOOD AVENUE」向かい側に常設)で実券と交換します。

営業時間:08:30〜18:00(年中無休)

注意18時を過ぎると窓口が閉まるため、夜入園の場合でも 18:00 までに実券へ引き換え が必須

地下鉄からの最短ルート

区間所要行き方の目印
蚕室駅 改札 → 4 番出口標識約2分緑色の「롯데월드(ロッテワールド)」ピクトグラム
4 番出口標識 → ロッテリア前約6分途中「LOTTERIA」の赤い看板が出現
ロッテリア前 → WILD TOURS ゲート約2分左手にフードアベニュー、右奥にチケットカウンター

マジックパスはどうやって購入できる?

マジックパスはディズニーランドのファストパスに相当する有料優先券です。

園内1階の専用ブースまたは公式アプリで購入できます。価格は5種セットで49,000ウォン、10種セットで89,000ウォンです。

セット数価格利用できる
アトラクション数
購入上限有効期間
5種セット49,000ウォン好きな5基に優先入場1人1セット購入当日
10種セット89,000ウォン好きな10基に優先入場1人1セット購入当日

混雑日には午前中に完売するため、事前にアプリで発券枠を確認しましょう。

LOTTE WORLD Magicpass

LOTTE WORLD Magicpass

LOTTE INNOVATE CO., Ltd無料posted withアプリーチ

対象アトラクションと優先度の目安

分類アトラクション名平均待ち時間マジックパス優先度
絶叫系アトランティス90〜120分★★★★★
絶叫系ジャイロスイング60〜90分★★★★☆
室内コースターフレンチレボリューション 2 VR50〜70分★★★☆☆
ライドフルームライド45〜60分★★☆☆☆
ファミリーバルーン飛行30〜50分★☆☆☆☆
おすすめ組み合わせ

<5種セット>
アトランティス、ジャイロスイング、アトランティス(2回目)、フレンチレボリューション、フローバイキング

<10種セット>
上記+ジャイロドロップ、ワイルドバンディット、スウィングツリー、コースター再乗

ロッテワールドの滞在時間は?

ロッテワールドの滞在時間は?
画像出典:ロッテワールド

平均的な滞在時間は6〜8時間と言われています。屋内アドベンチャーと屋外マジックアイランドに加え、パレードやショップ巡りを含めると1日いても飽きません。

モデルケース平均滞在時間主な目的特徴
カップル5〜6時間絶叫系・夜景夜パレード後に早め撤収
友人グループ7〜8時間アトラクション制覇マジックパス活用率が高い
ファミリー(幼児連れ)4〜6時間室内キッズゾーン昼食後に一時退園し休憩
海外観光客3〜4時間記念撮影中心ツアーバスの出発時間が固定

事前に「見たいパレード」「乗りたい絶叫系」の優先順位を決めて動くと、限られた時間でも高い満足度が得られるはずです。

半日プランで効率的に満喫

時間が限られている場合は次の流れが効率的です。

  1. 10時30分の開園に合わせアドベンチャーへ直行
  2. フレンチレボリューション→フルームライドを連続攻略
  3. 昼前に屋外へ移動しジャイロスイングを体験
  4. 14時のパレードを屋内2階から観覧
  5. 15時にパークを出て、ロッテワールドタワーなど周辺を散策して終了

さらに細かく計画すると…

時間行動ポイント/注意点
10:00 – 10:25入園待機
南門ゲート前に到着
・QRコード付きチケットをスマホで準備
・荷物検査→入園列へ(平日なら10分程度)
10:30 – 10:40ダッシュで屋内アドベンチャーへ左側エスカレーターで4Fまで一気に上がると動線が短い
10:40 – 11:10フレンチレボリューション朝イチなら待ち時間20分前後
11:10 – 11:40フルームライドコースター出口すぐ右手。
列が伸び始める前に攻略
11:40 – 12:10屋外マジックアイランドへ移動
ジャイロスイング
橋を渡って湖上エリアへ。
回転率が高いので30分以内で搭乗可
12:10 – 12:50軽食ランチ①屋外「チキン&ビール」スタンドでテイクアウト
②屋内1Fベーカリーでサンドイッチ ─手早く済ませる
12:50 – 13:40ショップ散策&小休憩・屋内2Fの「ロッティ&ローリーグッズ」で限定カチューシャ購入
・ベンチでアプリを開き待ち時間を確認
13:40 – 14:2014:00パレード鑑賞(屋内2Fガラスフェンス前)13:40には場所取りを。
立ち見でも段差があるので視界良好
14:20 – 14:50フォトスポット巡り・メリーゴーランド前で記念撮影
・屋外キャッスルを背景に自撮り
14:50 – 15:00退園手続きスタンプを押してもらえば当日中1回再入場可
15:00 以降ロッテワールドタワーへ徒歩移動(約5分)117F~123Fの展望台「ソウルスカイ」で市内を一望。所要45分

開園直後の屋内2大コースター → 屋外絶叫 → ランチ → パレード → ショップ の順に動けば、5時間でも主要アトラクションを制覇することができます。

明洞からロッテワールドまでの時間

明洞駅から蚕室駅へは地下鉄4号線と2号線の乗換えで約40分です。

乗り換え方法

①明洞駅(地下鉄4号線)で東大門歴史文化公園方面に乗車
②東大門歴史文化公園駅に到着(8駅・約14分)
③地下鉄2号線へ乗り換え(徒歩4〜6分)
④蚕室(チャムシル)駅に到着(14駅・約22分)

合計移動時間:乗換えを含めて約40分(混雑で通路が渋滞すると+3〜5分)
運賃:T-money利用で 1,400ウォン(約160円)、現金支払いは 1,500ウォン

タクシーの場合、渋滞がなければ25分前後ですが、夕方は1時間以上かかることがあります。

始発・終電の目安

区間始発終電備考
明洞 → 東大門歴史文化公園(4号線)05:2823:57金・土は終電 24:10 まで延長
東大門歴史文化公園 → 蚕室(2号線)05:3824:11方向を間違えると逆回りで+25分

ロッテワールドチケット事前購入のまとめ

この記事のポイントをまとめます。

  • 公式価格は大人1日59,000ウォン
  • 楽天やklookで割引クーポンが使える
  • アフター4パスは夕方から安く入園
  • 当日券は朝一番が並ばず買いやすい
  • バウチャーはWILD TOURSゲートで引換え
  • マジックパスはアプリと園内ブースで販売
  • 平均滞在時間は6〜8時間前後
  • 半日プランなら人気5アトラクションを厳選
  • 明洞から地下鉄移動は約30分で料金も安い
  • タクシーは渋滞を考慮し余裕を持つ
  • 為替変動で円換算額は日々変わる
  • オンライン決済でレジ待ちを回避できる
  • 雨天時も屋内エリアで快適に過ごせる
  • パレードは2階テラス席が見やすい
  • 土日は事前購入が混雑対策に効果的

サンプル
韓国は日本からのアクセスが良く、気軽に訪れやすい人気の旅行先ですが、実際に現地で不便を感じたり、トラブルに巻き込まれると、そのストレスで旅の楽しみが半減してしまいがちです。

そうならないよう、観光地やショッピングスポットを満喫するためには、現地での移動や情報収集がスムーズにできることが鍵となり、「必須アイテム」や「便利なサービス」のガイド一覧が一層役立ちます。

このガイドでは、初めての方でもリピーターの方でも、必要な情報がすぐに見つかるように、旅行の準備に役立つ持ち物リストや、観光地での移動を快適にしてくれるアプリやサービスなどの情報を集めました。

韓国旅行がさらに楽しめるよう、事前におすすめのアイテムやサービスを確認し、準備を整えて出発しましょう。ぜひ「持ち物の必需品と便利アイテム一覧」をご覧いただき、満足度の高い理想の旅を実現してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました